大町温泉郷

新着情報

温泉郷の道祖神(平成道祖神)を紹介します

平成4年に大町温泉郷開湯30周年記念事業の一環として、温泉郷全域の一層の繁栄と無事を祈り、ふれあいの道「あいどう路」の散策が訪れる皆さんの良い思い出となるよう願いを込めて、道祖神の造立を構想しました。

 

大町温泉郷の温泉守護の祈願時祥龍山泉嶽寺と大町アルペンライン(県道扇沢大町線)を南北に結ぶメインストリート西側の歩道「あいどう路」に沿って4体の道祖神が安置されています。南の入口側から「山下」=せんげ・さんげ、「思索」=しさく、「笑福」=しょうふく、「踊福」=ようふく、の呼び名があり、平成4年に造立したことから年号に因み、平成道祖神と総称しています。寛政年間(1789~1800)以降造立が盛んになった道祖神の本流に倣い、いずれも双体像で呼称に従い、それぞれ個性豊かに彫られています。 

 

「山下」の道祖神 

祥龍山泉嶽寺門前通り守護の役目を持ちます。杖をつき、ズタ袋を背負って山道を下る双体神で山行の無事を祈願します。 

大町温泉郷 平成道祖神
「思索」の道祖神   
鳥居を配し瞑想する双体像「学問の神様」(菅公)天神サマをモチーフとしています。入試合格・幼児の成長と無事を祈願します。  大町温泉郷 平成道祖神
「招福」の道祖神   
怒ってはいけない、いつも笑顔でいることを諭します。扇で口元を隠す女神は無用の“おしゃべり”を戒め、福を呼ぶ笑に祈りを込めています。  大町温泉郷 平成道祖神
「踊福」の道祖神   
古くから踊りは「悪霊を防ぐ」儀式の一つです。振り鈴を持ち、手を振り無心に踊る双体像はその「悪霊払い」と招福に霊験があると言われています。  大町温泉郷 平成道祖神

▲このページのTOPへ戻る

  • 黒部ダムオフィシャルサイト
  • 立山黒部アルペンルートオフィシャルサイト
  • 大町温泉郷の共通宿泊商品券をこのプランで購入すると、高速道路が約50%OFF!
  • 国営アルプスづみの公園大町・松川地区
  • 大町市観光協会
  • 松本・安曇野・大町市内のホテルにご宿泊のお客様向けの発着周遊ツアー
  • 黒部ダムカレー
  • ぐるりん号
  • 田舎暮らし
  • ようそこ大町